【値上がりに関する意識調査2023】2022年に続き商品やサービスの「値上がりを感じた」人は約8割超に

最も値上がりを実感したのは「食品・食材」で他を圧倒
若年層とシニア層で「値上がり」の感じ方に違いも

生活者の“健康と暮らし”に関する情報を発信するポータルサイト「マイライフニュース」を運営するヒューマン・データ・ラボラトリ株式会社(所在地:埼玉県さいたま市)は、商品やサービスの値上がりについて、生活者の意識を探るため、全国の男女541名を対象にアンケート調査を実施しました(2023年12月18日~25日)。

2022年2月にロシアによるウクライナ侵攻が始まった当初は、エネルギー価格の急上昇が目立ちましたが、現在は、物流費・資材費の高騰や円安の進行等による食料品の値上がりが物価高の主な要因となっています。株価上昇を背景に、ブランド品や高額マンションが売れている一方で、多くの生活者は、食料品の買う量を減らしたり、スーパーの特売日に買いだめをしたりする傾向も強まりつつあります。そこで、2022年に続き、 2023年の値上がりについて、生活者がどのように感じているのか意識調査を行いました。

アンケートの主な結果】

● 2023年は商品やサービスの「値上がりを感じた」と81.3%が回答
● 男性に比べて女性の方がより値上がりを実感
● 年齢が上がるほど値上がりを感じる割合も高まる傾向に
● 最も値上がりを実感した商品・サービスは「食品・食材」で60.5%
● 値上がりへの対策は「余分な買い物を控える」など節約志向が主流に
● 2023年に「所得が増えた」と回答した人は約3割にとどまる
● 「20歳~29歳」では約半数が「所得が増えた」と回答

調査結果の詳細はコチラ(PDF)